まくら屋が“ピロピロ笛”を配る理由とは?子どもの眠りを変える“呼吸あそび”の力

STAFFブログ

スマートフォンやゲームの時間が増え、呼吸が浅くなりがちな現代の子どもたち。
そんな「浅い呼吸」が、実は眠りの質を下げているかもしれません。
そこで、まくら屋「エスメラルダ」が提案するのは――“ピロピロ笛”を使った新しい「呼吸あそび
遊びながら自然に深い呼吸を身につけることで、心と体を整え、ぐっすり眠れる夜へと導きます。

スマホ時代の子どもたちに必要なのは、“深い呼吸”

今の子どもたちは、スマートフォンやゲームが日常の一部。
画面を凝視する時間が長くなることで呼吸が浅くなり、心身を緊張させる「交感神経」が優位になりがちです。
この“スマホ呼吸”が、実は「寝つきが悪い」「眠りが浅い」といった子どもの睡眠トラブルの一因になっているのです。

エスメラルダは、これまで赤ちゃんの眠りを支える枕を数多く開発してきました。
しかし、成長とともに変化する環境の中で、小学生世代にも「質の良い眠りを届けたい。
そんな想いから、新たなアイテムが誕生しました。

“深い呼吸”を楽しく身につける。鍵は「ピロピロ笛」でした

「深い呼吸をしようね」と言っても、子どもにはなかなか難しいもの。
そこでエスメラルダが着目したのが、心身を落ち着かせるとされる「448呼吸法」(4秒吸って、4秒止め、8秒かけて吐く)です。
特に“8秒かけて吐く”という「呼気」が、副交感神経を整えるポイント。

その呼吸法を自然に、楽しく身につけられる方法として生まれたのが、懐かしの玩具「ピロピロ笛」。
「どっちが長く伸ばせるか競争しよう!」と親子で笑いながら遊ぶうちに、深い呼吸が身につく。
“寝なさい”ではなく、“一緒に遊ぼう”から始まる入眠習慣。
これこそが、エスメラルダが提案する新しい「睡眠教育」です。

新発売:「呼吸する子ども枕」「呼吸する小学生まくら」

〜ひつじ柄カバーで、眠りの時間がもっと楽しみに〜

2025年10月19日(日)、エスメラルダから新しいシリーズが登場します。
秋の季節にぴったりの、やさしい3色の“ひつじ柄”が特長です。

  • マスタード:秋の実りを感じる深みのあるイエロー
  • グリンピース:自然のぬくもりを感じるやさしいグリーン
  • コーラル:夕暮れを思わせるあたたかみのあるピンクオレンジ

どのカラーもお部屋にやさしくなじみ、眠る時間が楽しみになるデザイン。
カバーは丸洗いできるので、汗をかきやすいお子さまにも安心です。

商品情報
🐑 呼吸する子ども枕【ひつじ柄カバー付き】

  • 価格:3,998円(税込)
  • 推奨年齢:1歳ごろ〜6歳ごろまで
  • カラー:マスタード/グリンピース/コーラル
  • 特徴:人間工学設計・丸洗いOK・やさしい寝心地

🐑 呼吸する小学生の枕【ひつじ柄カバー付き】

  • 価格:6,925円(税込)
  • 推奨年齢:小学生〜6年生ごろまで
  • カラー:マスタード/グリンピース/コーラル
  • 特徴:成長する首と頭を支える構造・清潔設計

【発売記念】“深い呼吸キャンペーン”開催!

新発売を記念して、対象商品をお買い上げの先着100名様に「ひつじ柄ピロピロ笛」をプレゼント🎁

遊びながら深い呼吸を促す「呼吸あそび」で、眠る前の時間をもっと楽しく。
親子で笑いながら“リラックス”を習慣化できるきっかけになります。

ブランドメッセージ

「私たちは、赤ちゃんの時期だけでなく、子どもたちの成長のあらゆる段階に寄り添うブランドでありたいと願っています。
今回の“呼吸あそび”の提案が、デジタル時代における新しい親子のコミュニケーションの形になれば嬉しいです。」

 

関連記事